区社協情報トピックス




ガイドボランティア講座を開催します!
ガイドボランティアは有償のボランティアです。視覚障害の方の外出の
お手伝いをしてみませんか?!
障害者の方たちは、通学や通院、買い物などに付添をしてくれる「ガイドボランティア」を必要としています。
今回の「ガイドボランティア講座」は“視覚障害編”。
講義と実技を織り交ぜ、そして楽しい実習(おでかけイベント)を通して視覚障害についての知識やサポート方法などを学ぶことができます。
○開催日程
①11月6日(水)9:30~12:30 はーと友 多目的研修室
②11月8日(金)9:30~12:30 はーと友 多目的研修室
③11月12日(火)9:30~12:30 はーと友 多目的研修室
④11月22日(金)10:00~15:30【横浜中華街】
内容の詳細等については、下のチラシをクリックして、
ご確認ください。


平成25年度 ボランティア入門講座を開催します!
ボランティアに興味があるけれど、なにから始めていいかわからない。
ボランティアをしてみたいけれど、どこに行けばいいのかわからない。
そんな方はぜひご参加ください。
開催日時・場所と、申込方法は、下のチラシをクリックして、
ご確認ください。


神奈川区社協だより79号を発行しました!
今回は、神奈川区内で実践されている住民支え合いマップづくりに
ついての記事となっています。ぜひ、ご覧ください。
※「住民支え合いマップ」とは?
人の〝つながり〟を地図に落とし、目に見える形にすることで、
地域の課題や孤立する人を浮かび上がらせていきます。




余暇送迎モデル事業「おでかけしよっ!」を開催します。
神奈川区社会福祉協議会では、障害児者のためおでかけ企画「おでかけしよっ!」を開催することになりました。
この企画は、障害児者の方が気軽に家族や仲間同士で外出することを目的としたおでかけプランです。
どの行程も経験豊富なドライバーさんが運転する福祉車両で移動し、ご自宅までお迎えに伺います。
仲間を誘ってみんなでおでかけしてみませんか??
詳細はチラシをご覧ください。
→→チラシはこちらをクリックしてください。
この企画は、障害児者の方が気軽に家族や仲間同士で外出することを目的としたおでかけプランです。
どの行程も経験豊富なドライバーさんが運転する福祉車両で移動し、ご自宅までお迎えに伺います。
仲間を誘ってみんなでおでかけしてみませんか??
詳細はチラシをご覧ください。
→→チラシはこちらをクリックしてください。


福祉有償運送運転者講習会を開催します!
神奈川区社会福祉協議会では、4月20、21日の2日間、福祉有償運送運転者講習会を
開催することになりました。
福祉有償運送とは、NPOや社会福祉法人、医療法人等の非営利法人が単独で
公共交通機関を利用することが困難な移動困難者・移動制約者に対して行う
移動・移送サービスのことです。
その運転者になるためには、この講習会の受講が必須となっています。
運転が好きな方、お住まいの地域で運転のボランティアをしてみませんか??
講習会には受講料がかかりますが、神奈川区社会福祉協議会の送迎ボランティアに
登録してくださった方には、受講料を全額返金いたします!!
皆さまの参加をお待ちしております。
詳しくはチラシをご覧ください。
→→チラシはこちらをクリックしてください。
開催することになりました。
福祉有償運送とは、NPOや社会福祉法人、医療法人等の非営利法人が単独で
公共交通機関を利用することが困難な移動困難者・移動制約者に対して行う
移動・移送サービスのことです。
その運転者になるためには、この講習会の受講が必須となっています。
運転が好きな方、お住まいの地域で運転のボランティアをしてみませんか??
講習会には受講料がかかりますが、神奈川区社会福祉協議会の送迎ボランティアに
登録してくださった方には、受講料を全額返金いたします!!
皆さまの参加をお待ちしております。
詳しくはチラシをご覧ください。
→→チラシはこちらをクリックしてください。


神奈川おでかけサポーター講座(知的障害者編)を開催します!
神奈川区社会福祉協議会移動情報センターでは、障害者のおでかけをサポートする
ボランティアの養成講座を開催します。
おでかけの好きな人にぴったりのボランティアです。
ぜひご参加ください。
詳細はチラシをご覧ください。
→→チラシはこちらをクリック
ボランティアの養成講座を開催します。
おでかけの好きな人にぴったりのボランティアです。
ぜひご参加ください。
詳細はチラシをご覧ください。
→→チラシはこちらをクリック



