神奈川区福祉保健活動拠点
福祉保健活動拠点(ふくしほけん かつどうきょてん)とは
神奈川区内で自主的に活動している福祉保健関係の団体等に、無料で諸室をお貸ししています。
各団体の会合や活動の場所としてご利用ください。
(ご利用には事前の登録が必要です)
開館時間 9:00~21:00(日曜祝日9:00~17:00)
休館日 年末年始(12/29~1/3)
ご利用方法について
1 神奈川区社協の窓口で登録をします
登録申請書を提出してください。
登録済書の発行により諸室の予約が可能となります。
2 部屋の予約をします(6か月前の1日からご予約できます)
- ① 空き状況を窓口・電話(045-311-2014)または、ホームページからご確認ください。
- ② 拠点使用申込書を提出してください。
- ③ 使用許可書の発行によりご利用いただけます。
- ④ ご利用料金は無料です。(コピー機や印刷機等を除く)
ご利用いただける諸室について
団体交流室
30人程度までの会議ができます。その他コピー機などもありますので事務作業にも適しています。(1団体での占有はできません)
多目的研修室
60人程度まで入れる部屋です。講演会や研修会に適しています。
点字製作室
点字印刷物の作成や発送作業ができます。5人程度の打ち合わせもできます。
録音室
視覚障害者へ情報提供するテープが録音製作できます。
対面朗読室・編集室
録音テープの編集作業や視覚障害者への対面朗読を行う部屋です。
8人程度の打ち合わせにも使えます。
諸室の写真など詳細は⇒こちらをクリック(ご利用案内PDF)

PDFファイルをご覧頂くためには、Abobe社のAbobe Readerが必要です。
ご使用のパソコンに「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、下のアイコンをクリックして、Adobe社のウェブサイトで最新の「Adobe Reader 」をダウンロードし、インストールをしてください。
インストール方法はAdobe社のサイトで説明されています。
Adobe Acrobat Readerは、無償でダウンロードできます。
ご使用のパソコンに「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、下のアイコンをクリックして、Adobe社のウェブサイトで最新の「Adobe Reader 」をダウンロードし、インストールをしてください。
インストール方法はAdobe社のサイトで説明されています。
